- 節約しているのに貯金できていない
- みんなどうやって貯金しているのか気になる
- 今まで知らなかった貯金の方法を知りたい
この記事は「節約しているつもりなのに、全然貯金できてなくてストレスだけ溜まっている」あなた向けです。お金が貯まらないってツラいですよね。
私は手取り15万円のシングルマザーですが、実は年間にして約100万円のペースで資産を増やしています。そこで、そんな底辺シングルマザーの私でもでき、かつ資産や貯金を増やすのに効果的な方法と実際に私が利用しているサービスを公開しています。
この記事を読むことで、ストレスなく、頑張らなくても貯金増やせる体質になれるはずですよ。
「シングルマザーだから貯金できない」は本当?
まず「シングル家庭だから貯金ができない!」そう思っていませんか?
そう思って早々に貯金自体を諦めるのは早いです!むしろシングルだからこそ、しっかりとお金を増やしていく必要はあります。
ここではつい陥りがちな”ひとり親だから”貯金ができないは本当なのか検証していきます。
半分本当で半分ウソ
結論からいうと”ひとり親だから”貯金できないは、半分本当で半分ウソ。
どっちやねん!!?
”ひとり親だから”貯金できない理由は後述しますが、むしろ夫がいないからこそ「貯金がはかどる」ケースも多々あるので安心してください。たとえば、夫にかかる生存経費(言い方な)
- 食費
- こづかい
- スマホ代・保険代
- 飲み代
- ギャンブル
- 趣味代
- 大人一人のレジャー代
- 義実家帰省代
このあたりはグッと下がりますし、何より家計に協力的でない人がいないのはストレスフリー!
私の場合、元夫の生存経費に10万以上かかっていたのでそれがなくなって実は貯金がしやすくなってるよ。
だから「決してムリ」なんて思わずできることから試していきましょうね!
手取り15万円の私の場合
ここからは私個人の話ではありますが、今回ご紹介する方法を実践し続けた結果、手取り15万円でも年間100万円を超えるペースで貯蓄を増やし続けることができています。ついに今年に入り資産は1,600円に到達しました。(2024年現在は1,900万円を超えました)
手取り15万円でもできるなら、私にもできそう!!と希望が湧いてきたんじゃない??
とはいえ、子どももまだ小さいのでがむしゃらに働くのは不可能な状態。ですが「お金や制度、法の知識を蓄えて、使える制度はしっかりと使う」ことで比較的ラクに資産形成をすすめられています。
具体的な方法を紹介する前に、お金が貯まりにくい原因を整理しておくよ!
シングルマザーが貯金できない理由
冒頭でも言いましたが、ひとり親だから「貯金ができない」理由があるのも、事実。まずはそれを認識した上で、作戦を立てていくのが賢明です。
まず理由はこの3つ。
シングルマザーがお金が貯まりにくい原因
- 収入が少ない
- 時間がない
- お金のことは後回しになりがち
収入が少ない
そもそもシングルマザー世帯の収入が低いことが理由の大半だと思っています。以下は児童のいる世帯全体とシンママ家庭の世帯収入の平均です。
シンママ家庭の年収は一般家庭の半分以下ってこと!?
しかも、養育費や児童扶養手当などもらえるお金を含めてもそれだけ差があるのだよ。
これだけ少ないと、日々の生活費に消えてしまい「贅沢していないけど、貯金するお金がない」となってしまうのもムリがありません。
後半からはそんな中でもできることを紹介していくから安心してね!
時間がない
一馬力で家庭を運営する私たちはとにかく時間がない!
時間や余裕がなく、日々の雑事にバタバタ追われているゆえラテマネーと言われるちょっとしたムダ遣いが重なっていませんか?
また、時間がないゆえお金でカバー、たとえば総菜や外食で済ますことが多いなど、時間をお金で買っているケースも多いのではないでしょうか。
ストレスを発散するため、ちょこっとしたムダ遣いをしてしまいガチだよね。
お金のことは後回しになりがち
時間がない一番の弊害は「ゆっくりとお金や家計について考える時間が取れず、ついお金のことが後回しになりがち」な点です。
- 現状の家計の把握
- 将来的な貯蓄の目標
- お金の勉強
- お金が貯まる仕組みづくり
このあたりはゆっくりかつ、しっかりと考えたいところ。ですが、子どもがいると「おかーさーん!」と呼ばれまくり腰を据えて考える時間も気力もなくなります。
ですがお金をムリなく貯めていくにはこれ抜きではムズカシイ。
まずは、具体的な方法の前にやるべきこと、整理しておくべきことを2つ紹介します。
貯金できないシングルマザーがまずやるべきこと
まず貯金ができないと嘆いているなら、まずやって欲しいことが2つあります。
今すぐ貯金を増やしたい人は、具体的な方法と並行してもいいから必ず行ってね!
- 現状の把握
- お金の基礎知識を学ぶ
現状の把握
まずは、自分の立ち位置を把握する必要があります。以下を把握しておきましょう。正直、面倒ですよね?でも毎月やる必要はありません。私は今でも年1回だけ必ずしています。
- 預貯金の洗い出し
- ローンの洗い出し
- 月の支出
- 月の収入
これを把握することで、以下のメリットがあります。
- どこを削るべきなのか明確になる
- 目標設定がしやすくなる
- ムリなく貯まる体質になる
私の場合、手書きで一度全部書き出したよ!
それすら面倒だな、って人はマネーフォワードなどの家計簿アプリを使って自動で集計して家計を把握しておきましょう。
お金の基礎知識を学ぶ
私が効率的に資産を増やせるようになったのは「お金の勉強」をしたから。以前はがむしゃらにとにかく働かないとお金は貯まらないと思っていましたが、実はそうではないことが勉強してわかりました。
- ムリのない節約方法がわかる
- リスクの少ない投資の方法がわかる
- 法や制度を知ることで損しない
逆に言うと、お金の勉強をしてこなかった今まですごく損していたんだなーと思ったよ。
▶「貧乏から脱出したい!」と思ったら絶対読んでおきたい本を以下で紹介してます。参考にしてくださいね。
「読書する時間がない」「そもそも何から学べばいいかわからない」というあなたはがおすすめです。教育資金や老後資金など気になるお金について30分の動画でサクッと学べます。
\ 利用はすべて無料!/
貯金できないシングルマザーが100万円貯める方法【3つに分けて解説】
貯金を増やすには、それぞれ細かい方法はありますが大きく分けると3つの方法があります。
- 支出を減らす
- 収入を増やす
- 投資で自動で増える仕組みづくり
ポイントは、この3つの方法を組み合わせて取り入れること。
もちろん、まずはできる範囲でいいからね!
以下からはそれぞれの項目でやっておくべき具体的な方法をくわしく紹介していきます。具体的に何をすればいいのか知りたい人はここを熟読してくださいね。
支出を減らす
もっとも手っ取り早く、今すぐ貯金を増やす方法として有効なのが「支出を減らすこと」です。
とはいえ、この記事を読んでいる人はすでに節約なんかしているわーって人も多いはず。
あらためて、私が貯金を増やすために行っている節約方法を公開するので、どこまでできているかチェックしてみてくださいね。
▶もっと節約を極めたい!人はこちらの記事がおすすめ!
▶田舎で選択肢が少なく殿様商売の餌食になりがちな人は田舎に特化した節約方法を。
家賃を減らす
毎月の支出を減らす上で最も効果的なのが、家賃。固定費は一度削減すると、半永久的に節約効果が続くので固定費を減らすことを第一に考えましょう。
たとえば、家賃8万円の家から家賃5万円の団地に引越すと、年間で36万円の節約になります。
家賃を抑えるのであれば、公営住宅が断然おすすめです。シングルマザーであるならば、その属性を活かさない手はありません。
でも、なかなか抽選が当たらない・・・
ボロすぎてちょっと・・・
そんな声もちらほら聞きますよね。そんな人はビレッジハウスがおすすめです。キレイにリノベーションされているし、なんといっても家賃2万円台~の低家賃は節約したい人にはもってこいです。
\ 近くに部屋があるかみてみる! /
▶家探し、家具家電準備、お得に引越す方法をまとめた記事はこちらです。
スマホ代を減らす
まだ格安スマホを使っていない人は損しています!
私の場合、元々月々のスマホ代は8,000円位でしたが、mineo(マイネオ)
12:00~13:00と夕方の時間帯は通信速度が落ちるけど、特に問題はないのでもう5年以上利用してる!
mineo(マイネオ)
保険は必要最低限
みなさん、保険ってどれくらい入っていますか?
私は仕事で年末調整や確定申告に携わることが多いのですが、ぶっちゃけ経済的に厳しい家庭ほど保険に多く入っています。
私は、
- 自動車保険
- 火災保険
- 終身医療保険
この3つだけです。しかも月々2,000円の終身医療保険すら解約してもいいなーと考えているほど。
なぜ、こんなに保険に入っていないかというと、高額療養費制度や生活保護もあるから。
要は日本は公的保険やセーフティネットが充実した国だから。
自動車保険や火災保険は必ず入りますが、その際も一番安い保険を比較して加入するのが鉄則。
私は火災保険の一括見積もりサービスや無料の自動車保険一括見積もりサービスを必ず利用しています。
めっちゃメールくるんじゃないん?
確かにメールは来る(笑)
でも、メールって今使わんのでムシすればOKよ!
それより、一番安い保険がわかってお得だし、無料で利用できるのに比較しただけでハーゲンダッツとかケンタッキーをタダでもらえるのよ・・・
火災保険そろそろ更新の人は➡火災保険を比較する
年に1回の自動車保険の更新が近い人は➡一番安い自動車保険がわかる!
子どもの習い事を見直す
ひとり親だからといって、子どもの教育や習い事をガマンさせたくないって思っていませんか?私自身、引け目からかこの気持ちが強く、できることはとにかくさせてあげたい!とお金をつぎ込みがちな項目です。
ですが、本当に大事なのは子どもが本当にやりたいかどうか。
「泳げるようにせねばならない」「英語耳をつくってあげなければならない」など、親の希望や不安から習い事を増やすのは辞めました。
ただし、子どもが好奇心旺盛で色々やりたいことがある、きょうだいが複数いて習い事代がかさむっていう人はオンラインでの習い事もおすすめです。
- 英会話
- 塾
- 家庭教師
- プログラミング
さすがにスイミングなどはむずかしいですが、このあたりはオンラインに切り替えるのも賢い選択だと思います。費用も対面の1/3~1/2とかなりリーズナブル。オンラインに変えるだけで、送迎の手間もいらず、料金も月3,000円~5,000円程度節約できます。
年間で5万円程度節約できるな。
習い事をさせたいけど、費用面が・・・っていう人は初回は無料でお試しのところがほとんどだから気軽に試してみるのがいいね。
また、ひとり親だと自治体によっては月額の補助が出るところも。
▶ひとり親が費用を抑えて習い事をするハックは以下でくわしくまとめています。
収入を増やす
続いて、年間100万円のペースで貯金を増やすには入ってくるお金を増やすことも重要です。支出を抑えながら、収入を増やすと貯蓄のペースは一気に加速しますからね!
ここも大きく分けると2つの方法があります。
- 自分で働いて収入を増やす方法
- もらえるお金をしっかりもらう方法
この2点に分けてそれぞれくわしく解説していきます。
転職する
まず確実に収入を安定させる方法としては、自分でしっかり働くこと。これが重要です。
「今の収入が少ない」「安定した正社員としてしっかりと働きたい」というあなたは、転職も視野に入れたほうがいいかもしれません。
この3つがおすすめです。
リアルミーキャリアは首都圏、関西圏のみにはなりますが、時短正社員に特化したワーママにぴったりのエージェントで個人的にはおすすめです。収入も子どもとの時間もキャリアも確保したいワーママ
\ ワーママのキャリア相談を無料でする/
▶シングルマザーが正社員として転職するのにおすすめの転職サイト&エージェントはこちらでくわしく紹介しています。
また、リモートで働くという選択肢も持っておいて損はありません。
▶リモートワークができる求人を探すならこちらの記事で詳しく紹介しています。
副業する
私は副業でWEBライターをしていますが、正直貯金を増やす上で副業はマジでやっておいてよかったと思っています。たとえば月3万円稼げば、年間で36万円の収入アップです。
確かに時間管理が今以上に大変にはなりますが、働けば働くほど、収入が増えるので、毎月赤字・・・という人にもおすすめ。
また、金銭面以外にも意外なメリットがたくさんありました。
▶詳しいメリットや実際大変だったことなどシンママ副業のリアルはこの記事にまとめています。
▶未経験から始められる副業って?どれくらい稼げる?副業初心者が読んでおきたい記事はこちら。
養育費を確保する
そしてここからはもらえるお金をきっちりもらっていく方法とその重要性のお話です。まずは養育費。
払うのが当たり前なんだが、あまりにも払わん元夫が多すぎなのであえて入れています怒
転職、副業と同じくらい貯金のペースを加速させているのが、養育費です。
たとえば、月5万円の養育費を手にできるようになればそれだけで年間60万円です。副業のように自分の時間を削って得る収入ではないので、これ以上子どもとの時間を削りたくない人はここは必須だと思います。
うちは毎年不払いになるので、いつか強制執行すると思います。
そんな時に心強いのが弁護士事務所。ただ、うちの場合田舎でそもそも弁護士事務所自体の数が少なく、養育費関連の実績が少なそうで不安なので未払い養育費代理請求.com
24時間365日LINEで無料で相談できるので、平日に休みにくい人にもいいよね。
\ 成功報酬制!着手金無料! /
児童扶養手当を受給する
児童扶養手当を受給するのも貯金を増やすための1つの重要な方法。というよりか、貯金を減らさないための作戦と言えるでしょう。
いやいやいや、そんなんとっくに受給してるわ!って人多いと思うけど?
そうなのですが、特に注意して欲しいのは以下の表で一部支給の収入から少しオーバーしている人。
結論から先に言うと、そんな人はiDeCoを活用して所得を下げて児童扶養手当の受給範囲内にとどめつつ、お金を着実に増やすのもひとつの賢い作戦。
扶養親族 等の数 | 本人 | |
一部支給 | ||
収入額 | 所得額 | |
0 | 3,725,000 | 2,360,000 |
1 | 4,200,000 | 2,740,000 |
2 | 4,675,000 | 3,120,000 |
3 | 5,150,000 | 3,500,000 |
4 | 5,625,000 | 3,880,000 |
5 | 6,100,000 | 4,260,000 |
児童扶養手当の受給支給手当の範囲内に入ることで、児童扶養手当をもらえる以外にもメリットがあるなーと思っています。たとえば私の住んでいる自治体のケースですが、
- 就学援助
- 学童費用減免
- 団地の優先枠
個人的にはこのあたりの支援は大変助かっています。
就学援助とは、義務教育の間受けられる援助で以下があります。
- 学用品費
- 新入学学用品費(小学校、中学校入学時)
- 医療費
- 給食費
- 修学旅行費
- 遠距離通学費
- JRの通勤・通学定期3割引き
ちなみに、私の場合学童や給食費など月に6,000円~7,000円ほど減免されており、つまりその分出費が抑えられていることになります。それプラス児童扶養手当なので、年間だと現時点では30万ほど収入が増える計算になります。
これは合法(?)だから安心してね。シングルだからこそ賢く制度を理解して利用しようね!
とはいえ、控除とか所得とかわからん・・・
iDeCoにどれくらい投資したら児童扶養手当の範囲内になるか誰か教えて・・・
あといくら所得を下げたら児童扶養手当もらえますか?って役所で聞くわけにいかんしね苦笑
そんな人は無料で家計相談にのってくれるサービスを利用するのがおすすめ!貯蓄の無料相談サイト「ガーデン」ならプロのFPがiDeCoに関する相談に無料で対応してくれるので一度利用してみてもいいかもしれません。
▶「児童扶養手当打ち切られそう!」iDeCoを使って児童扶養手当を増額する方法。もっと詳しい記事はこちらです。
投資で自動で増える仕組みづくり
効率的に資産を増やす方法として欠かせないのが「投資」。実際、私もこの投資を始めてから資産が増えるペースが急加速したといっても過言ではありません。
結論から言うと、新NISAとiDeCoの活用です。
反対に投資してなかったら、年間100万円の貯金はむりだと思うわ。
とはいえ「NISAとiDeCoの違いがわからない」「そもそも投資できる資金がない」っていう人はこちらの本でまずサラッと学んでみるのがおすすめです。
「本を読んでもイマイチわからない」「私の場合はどっちがいいの?」こんな人は貯蓄専門の相談サイトを利用した方が早いし確実ですね。
実際に我が家の場合、毎月いくら投資するといくら増えるの?を具体的に教えてほしいですよね?そういう場合は無料のFP相談を利用しなきゃ損!
私も教育資金や老後資金のを貯めるための作戦を練るため、プロに相談したよ。
▶「押し売りされない?」シングルマザーが無料FP相談を実際に利用してみた感想はこちら!
▶シングルマザーが厳選!家計、お金、NISA、iDeCoについて相談できる無料FP相談を紹介!
新NISAで長期投資
私がカンタンに資産を増やしたのは、2019年からはじめたつみたてNISAの力がかなり大きいです。2024年からは新NISA制度が始まり、本格的に資産形成に取り組む人が増えそうなので、やっている人とそうでない人の差はどんどん広がることが予想できます。
いやーでも投資って損するの怖いじゃん?
正しい知識を学べば、何がヤバイ投資かはわかるよ!
見てもらったら早いと思いますが、実際の私の投資実績は以下のとおり。
毎月同じ銘柄に同じ金額を投資しているだけ。ほぼ貯金と同じ感覚ですが、勝手に40万円も増えています。2024年からはもっと月の投資額を増やしてガンガン増やしていく予定です。
どの口座をどこで開設するとよりお得なのかは後で解説するよ!
「新NISA、気にはなっているけど勉強しなきゃ……」と思っているなら「マネイロ」のオンライン無料セミナーがおすすめ。プロのFPが初心者向けに新NISAについて分かりやすく解説。動画で30分なのでサクッと観れるのがいい!何回利用しても無料なのでどんどんこういったサービスを利用してマネーリテラシーをあげていきましょう!
\ どの動画も無料!新NISA気になる人向け /
iDeCoで老後資金作り
「収入が児童扶養手当受給の瀬戸際!」って人には先ほどiDeCoの利用をおすすめしましたが、
- 子どもの教育費のめどがついた
- 自分の老後資金が心配
こんな人は税金面での優遇が受けれて、かつ老後資金を効率的に増やしていけるiDeCoを活用していきましょう。特に一気に投資をする資金がない人は、時間をかけてコツコツ増やしていくしかありません。その時間のパワーを最大限享受するためにも、とにかく早く始めるのがポイントです。
「税金面でどれくらいメリットがあるの?」「私だったらどれくらい投資に回せばいい?」手軽に情報収集したい!人は、無料なのでプロに相談してみましょう。
▶「我が家の場合、毎月いくら掛けたらいい?」プロに相談したいならこちら。
新NISAやiDeCoをはじめてみよう!って思ったら、証券会社に口座を開設する必要があります。利用している経済圏と同じ証券会社を選ぶとよりお得。
- 楽天証券【楽天ポイントユーザー】
- SBI証券【幅広いポイントの種類】
SBI証券は下記の多岐のポイントが対象。
- T-ポイント
- V-ポイント
- Pontaポイント
- d-ポイント
- PayPayポイント
さらにお得に口座開設できるのがA8.netのセルフバックからの申し込み。口座開設で3,000円~8,000円のポイントがもらえるキャンペーンが随時行われています。いきなり自分の資金で投資するのが怖い人はポイントでまず投資をはじめてみましょう!
セルフバックはポイ活みたいな感覚で私もよく利用してる。
\ 登録も利用も無料!お得に口座開設!/
「面倒くさい」を放置しないシンママは必ずお金を貯められる
最後に、貯金を増やす上でもっとも大切なことを言います。それは「やるかやらないか」
- 格安スマホに乗り換える
- 電気会社・ガス会社を乗り換える
- 証券口座を開設する
確かに上記のような作業はめんどうですよね。ですが、このちまっとした面倒くさい作業をすると月に数万円、年間にして数十万円、勝手に節約できたり、増えたりするわけです。
調停や・裁判、離婚のもろもろを乗り越えてきたあなたなら大丈夫!できます。ぜひ、今回ご紹介した方法を取り入れて貯金をムリなくできる仕組みづくりをしていきましょう!
コメント