シングルマザーに優しい会社や仕事選びのコツ【ママ転職5回が伝授】

当ページには広告が含まれています。
シングルマザーが働きやすい会社や仕事
この記事はこんな人におすすめ
  • 子どもの病欠が多くて職場で肩身がせまい
  • ひとり親でも働きやすい会社や仕事を見つけたい
  • シンママが働きやすい会社はどこで探すべき?

ガチワンオペのシングルマザーである私たち、当然子どものことで休んだり早退したりと仕事に穴をあけることもありますよね。そんな時、ただでさえ心苦しく思っているのに嫌味やあからさまに冷たい態度を取られると辛い。

この記事ではそんなあなたに向けて「シングルマザーにとって優しい仕事や会社の探し方のコツ」ママ転職5回の私が実体験を踏まえて解説します。もうこれ以上転職歴を増やしたくないあなたはぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

シングルマザーに優しい会社や仕事の特徴

最初に、シングルマザーが長く働いていくには「何をするかより、どこで働くか」つまり、働きやすい場を見つけるのが大事です。もちろん「〇〇の仕事が好きでやりたい!!」という思いがあるならそこを軸に探していくのは素晴らしいです!

ですが「お金が稼げて、子育てと両立するのが最優先」というあなたは「職種より会社環境を見よう!」というのを頭に入れておいてほしい。

モンスター

でもどうやってそれを見分けるの?

ナユ

ママ転職5回で感じる見分け方があるので公開するよ!

まずは、シンママが働きやすい仕事や職場のポイントを整理します。

  • 柔軟な働き方ができる
  • なるべく大手企業
  • 自分の裁量で働ける職種

柔軟な働き方ができる

シングルマザーにとっての働きやすさは働き方の柔軟さにかかっていると言えるでしょう。

働き方の柔軟さとは具体的には以下のこと。

  • 時短勤務ができる
  • フレックス勤務ができる
  • リモートワークができる
  • 有給休暇が取りやすい

子どもの体調や習い事や学校行事で毎月のように早退や休む必要がでてきますよね。

ナユ

夫と分担できれば負担は減るけど、われわれは一手に引き受けなくてはならないのがツラミ涙

ですが、上記のような働き方ができれば罪悪感や周りに謝り倒す必要がないので、精神的にも非常にラクです。

なるべく大手企業

大手企業と融通が効きそうな中小・零細企業であれば断然大手企業をおすすめします。

私自身、子持ちで中小・零細企業3社と大手企業の子会社に勤務しましたが子持ちで働くなら圧倒的に大手企業が働きやすい。なぜなら、

  • 介護中・育児中など多様な人材がいる
  • コンプライアンス意識が浸透している
  • 「制度」はあるなら使うという意識の人が多い
ナユ

ざっくりいうと「制度が整っていて、それが使うのが当然とされている」から。

零細や中小企業でも働きやすいところはたくさんあるのですが「好き嫌い」「上司や同僚の考え方次第」「制度としてはあるけど(使う人いるの?)みたいな雰囲気」といったある意味人間関係に左右されるガチャ的な側面が強いのですよね。

特に人間関係を築くのがニガテな私のような人間の場合、制度としてドライに活用できる風土がある大手企業の方が働きやすいと感じます。

ナユ

あと、大手だと上司が異動で変わるので働きやすくなる可能性も十分ある!

自分の裁量で働ける職種

「職場環境を選ぶのが大事なのはわかったけど、職種はどんながいい?」という問いには「自分の裁量で働ける仕事」をおすすめしたい。

自分の裁量で働ける仕事とは、たとえば「事務」「WEB系」といったデスクワーク中心の仕事がおすすめです。

反対に営業などお客さんの都合によっては「何時に帰れるかわからないな~」みたいな職種だと子どもが小さいうちは保育園のお迎えに間に合うかヒヤヒヤしますよね。

ナユ

一番いいのは今までのキャリアを生かしつつ、フレックスや時短で働けると最高だよね!

シングルマザーに優しい会社や仕事を真に見分ける魔法の言葉

先ほど紹介したのは求人情報である程度確認できますよね。でも、実際働きやすいか否かってわかりませんよね。

ここでは真に働きやすい職場かどうかを炙り出す面接で使える魔法の言葉を紹介しますね。面接は自分を査定される場、だと感じがちですが、私たちもその会社が働きやすいかを見極める貴重な機会でもあるので、ためらわず繰り出してみてください。

ナユ

ここではママ転職で30回以上の面接を経験した私が、そこを見極める魔法の言葉を2つ教えます!

  1. 他に育児中の社員はいますか?
  2. 子どもの急な病気のとき他の方はどうされてますか?

他に育児中の社員はいますか?

まずひとつめは「他に育児中の社員はいるか?」というセリフ。

実際に子育てをしながら働いている人がいるか否かがわかりますね。これを聞くことで職場の「子育て中の従業員への耐性」がわかります。

子育てをしている人がいる=仕事と育児の両立の大変さがなんとなくわかる

「理解がある」とまではいかなくても、保育園のお迎えの時間までの退勤や子どもの熱で急な欠勤、など子どもがいることでこういったケースがあることを肌で実感できているので、そこまで抵抗はない気がします。

ナユ

育児や介護で急に人が抜けても仕事がまわるシステム作りをしているよね。

ですので私は「子育て中の社員の有無」を尋ねています。もっと踏み込んで男性社員か女性社員か親が近くに住んでいるかなども、あくまでさらっと雑談風に聞くのがコツです。

子どもの急な病気のとき他の方はどうされてますか?

子育て中の社員がいる場合、続いて聞きたいのが「子どもが急病のときの対応」

私も何度か面接で尋ねたことがありますが、「普通に休んで大丈夫ですよ」と言ってくれれば合格です(何様)反対にちょっと間があったり、微妙な顔をされたら「急な欠勤は迷惑」と考えているでしょうから、実際には働きにくいかもしれませんね。

私の場合「あ~そういえば〇〇も子どもの病気で休んでるな~、保育園から電話かかってくるし(笑)」と実際の具体例を出してくれたので、現在進行形で子どもの病気で早退や欠席をしていることがわかり安心しました。察しのいい面接官なら有給や看護休暇など安心して休めることを説明してくれます。

ナユ

その時の雰囲気もよく見てね!
え?子どもが熱出したらふつう休むでしょ?位のトーンだとなお安心!

ですが「そういえば、うちの社員は全然そういうので休まないな~」とか「どうしているんだろう?」と把握していない場合は、祖父母などサポートがついているケースが多いですね。

ナユ

こういう場合は、子どもの急病で休むことがある”かも”しれませんが、大丈夫ですか?

と反対に言質を取ってしまいましょう!

【働き方別】シングルマザーに優しい会社や仕事の探し方

では「そんな職場どこで探せばいいんだ?」って話ですよね。

  • 柔軟な働き方ができる
  • なるべく大手企業
  • 自分の裁量で働ける職種

冒頭で紹介した上記の「働きやすい3つの条件」を満たす仕事や働き方、会社を探す方法を4つに分け、くわしく紹介していきます。

  1. 時短で働く
  2. 正社員で働く
  3. 事務職で働く
  4. パート×副業で働く

時短で働く

子どもの習い事やお迎え時間など「16時~17時には会社を出たい!」というあなたは時短勤務がおすすめ。

モンスター

でも転職後すぐから時短ってできないよね?
時短で働きたいならパートしかないよね?

こう思いがちですが、実は今は転職後すぐから正社員でも時短で働ける会社が少しずつではありますが増えてきてはいます。

ではどうやって探すかというとルートは2つ。

  1. フルタイム正社員求人に応募し自分で交渉する
  2. 時短正社員エージェントを活用する

1の場合、面接時に「実は〇年間は時短で働きたいのですが、可能ですか?」と自分で交渉する方法。時短と書いていなくても交渉次第ではOKが出るケースも最近聞きますね。

ですが、自分で交渉しにくいというあなたは最初からワーママ向けに特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。は関東、関西の都市部限定にはなりますが、転職後からすぐ時短でしかも正社員で働ける求人を取り扱っています。

ナユ

登録は無料なので、定期的に求人をチェックするといいよね!

\ 無料登録して求人を見る /

時短求人の効率のいい探し方やメリットなどは以下の記事でくわしく解説しています。

正社員で働く

「シングルマザーだから経済的に安定したい!」「子育てと両立してフルタイム正社員で働きたい」というあなたは転職サイトおよびエージェントを上手く活用しましょう!

モンスター

でもどれがいいのかよくわからん……

冒頭でも解説したように、

  • リモートやフレックスなど柔軟な働き方
  • 制度が充実した大手企業

上記を見つけるために個人的におすすめなのがこの2つのエージェントです。

正社員を目指すシンママにおすすめの転職エージェント
  1. 【転職サイトとしても使える】
  2. 【求人数が圧倒的】

上記2つのエージェントは求人数が他とは段違いなので、希望の条件が見つかりやすいと思います。ちなみには転職サイトとしても使えます。つまりエージェントとやり取りせずまずは求人だけ見てみたい!というあなたにおすすめです。

ナユ

この2つのエージェントはリモートワークも探せるので本当におすすめ!

シンママが正社員を目指すなら利用したい転職エージェントを以下で詳しく紹介しています。

リモートワークなら通勤時間がないので延長保育しなくていいのよ!リモートワークの鉄板探し方

事務職で働く

「職場選びも重要だけど、どんな職種を選べがいいか迷っている」というあなたにおすすめしたいのが事務職。

ナユ

私は事務歴10年!子育てと両立しやすいポイントはこれ!

  • 自分のペースで仕事ができる
  • 残業や休日出勤が少ない
  • 体力的にラク

ルーティーンワークなので、自分のペースで仕事ができますね。自分が休んでも回るようマニュアルや引継ぎさえばっちりしておけば当日でも休みやすいですね。

ナユ

給与は低めだけど、定時で帰りやすいのでありがたい!

派遣?正社員?シンママおすすめの働き方!事務を探す最短ルートを紹介しています!

パート×副業で働く

「年齢がネックで正社員で採用されない」「スキルや経験が足りなさそう」で不安なあなたも大丈夫ですよ!

「パート」×「副業」という働き方も視野に入れてみましょう!

モンスター

え?それで生活できるんか?

たとえば、パートで時給950円で週5日×6時間働くとおおよそ10万円強。そして副業で月5万を稼げば何とか生活できそうではないですか?もちろん最初から副業で月5万円稼ぐのはむずかしいですが、慣れてくれば青天井で稼げるのが副業の魅力です。

モンスター

副業、副業って怪しいな……何か紹介されるんか??

ナユ

確かに怪しいね汗
私は未経験から何を思ったか唐突にWEBライターをはじめてみたよ!

じゃどんな副業があるの?家でできる副業は?というあなたはこちらをみてくださいね。

時間とお金の余裕を手に入れたい!「副業」×「パート」の始め方やメリットはこちらで詳しく解説!

シングルマザーに優しい会社や仕事を見つけるときの注意点

上記を参考にして「働きやすそうな職場」を見つけ炙り出すことはできると思います。ですが「シンfグルマザーだから採用が不利にならない?」など不安もあるでしょう。

ここでは、内定を掴み取るまでに注意したいポイントや、現在専業主婦でまったく自信が持てなくて不安なあなたのために、働きやすい会社で内定を得るために私がやってきたことを紹介します。

  1. シングルマザーを前面に出さない
  2. フォロー体制を整えていることをアピール
  3. 専業主婦の場合はまずはパートから

シングルマザーを前面に出さない

まずは「シングルマザーなのですが……」などと自分から言わなくていいです!

ひとり親であろうとなかろうと、会社からするときちんと出勤して仕事をしてくれればいいだけなわけで。あまりこれを前面に出し過ぎると「シングルマザーだから、事情を配慮しろ!」とちょっと面倒くさい印象になるんですよね。

モンスター

履歴書は「配偶者なし」だけど子どもはいる、雰囲気で人事も察知してくれます。

ナユ

聞かれたら、さらっと答えるだけにしていたよ。

「シングルマザーだから」というより「〇歳の子どもがいるので、お休みをいただくことがあります」とサラッと伝えるほうがいいと思います。

フォロー体制を整えていることをアピール

まずフォロー体制とは、何かあった時に子どもを預けられる場所のことを指します。

ナユ

いや、いや親も遠方で頼れる場所なんてないよ~泣
って人も安心して!

まず当時実親が遠方だった私がアピールしたのはこの6つ。

  1. 保育園決まってます(これは前提)
  2. 延長保育が〇時までなので□時まで残業可能
  3. 土曜日も休日保育があります
  4. 病児保育登録しています
  5. ファミサポ登録しています
  6. 民間シッター登録検討しています
ナユ

6つ目に至っては検討段階(笑)

それでもいいんです!子育てをしていない層からしたら、これだけで「あ!この人仕事する気満々だ!リスク管理してる!」となるわけです。実際、病児保育も利用していませんし、ファミサポを2.3回利用しただけで、経験した職場いずれも普通に子どものことで休んでいます。

ナユ

一応、保険として当日の急病では利用できないこともあります!とは言ってあるのでセーフとしましょう!

専業主婦の場合はまずはパートから

専業主婦だった場合、いきなり正社員を目指すよりパートからステップアップした方が確実&早いかもしれません。

というのも、私自身専業主婦から再就職して子持ちで4回転職した経験がありますが「専業主婦からいきなりの正社員はほぼ無理ゲー」でした。

ナユ

ハロワや市役所エージェントなど4.5か所で相談したけど「ムリでしょう(笑)」と言われた。

モンスター

看護師や保育士など手に職系であれば話はまた別だけど。

ただ、とにかく何でもいいのでパートで「子どもがいても働けていますよ~」という実績さえ作ってしまえば、よりよい待遇を求めてパート➡パートの転職や正社員転職は割とイージーでしたね。

つまり大事なのは「子どもがいても働けている」という就業実績です!

パートで生活できるか不安!生活費を算出してみました!

【結論】シングルマザーは職種より「どこで」働くかが重要

結論、シングルマザーが働きやすい仕事って何の仕事をするかより、その会社や職場の方針、雰囲気、風土が大事です。

私も上記を経て、現在は働きやすいホワイト企業に滑り込み5年働けています。長く罪悪感なく働くには環境って大事だなあ、って身に染みて思うところ。

さらに働きやすさを追求するなら、パートと副業のwワークから少しずつ副業を育てて本業にしていくという戦略もいいかも!

ナユ

私も正社員×副業を実践中!

今の行動が未来を変えます。一緒に頑張っていきましょうね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専業主婦からの計画的離婚で資産1,500万以上築いた人

シングルマザーの「お金」「仕事」「生活」を整え、生活向上を目指すためのブログ。別居~離婚後の気になるリアルを発信中。

都会⇔田舎を10年スパンで行き来。都会暮らしと田舎暮らしのリアルとギャップを発信。

コメント

コメントする

目次