シングルマザーの時短勤務!効率的な探し方とメリットを実体験から解説

当ページには広告が含まれています。
シングルマザーが時短正社員で働くには
この記事はこんな人におすすめ
  • 時短orフルタイム?働き方に悩んでいる
  • 時短勤務のメリット・デメリットを知りたい
  • 時短でも正社員で働きたい

この記事では、専業主婦からパート、正社員、副業と子育てしながら多種多様な働き方を経験してきた私が時短勤務のメリット・デメリットを実体験から比較・検証します。

収入を取る?子どもとの時間を取る?と「働き方迷子」になっているあなたのヒントになるはず!最後には、収入も時間も手にすることができる正社員でも時短勤務できる求人の探し方も紹介します。

目次

シングルマザーが時短で働くメリット・デメリット

私は現在、フルタイム正社員として勤務していますが、以前は9:30~16:30の時短で働いていた経験があります。一言でいうと、子育て中の時短勤務は心と時間の余裕がある・・・!

ですが、収入面など気になるデメリットもあります。

ナユ

実体験からメリット・デメリットを比較するよ!

シングルマザーが時短で働くデメリット

育児と仕事の両立でいうと時短勤務のメリットは大きいですが、デメリットもあるのは確か。

ここではデメリットをしっかり理解することで、時短勤務のメリットを受けつつそのデメリットをつぶす方法を後半で紹介します。

  1. 収入の減少
  2. キャリアの停滞

収入の減少

会社員として時短で働く場合、フルタイム勤務よりも収入が低くなることがほとんど。ですが実は、時短勤務の減額率は法令上の規定がありません。どれくらい収入が減るかは会社により異なるのです。

ナユ

就業規則は要チェックだね!

すごく簡単に説明すると、月給20万円の場合、6時間の時短勤務にするとこんな感じで給与が下がるケースが多いのではないでしょうか?

8時間勤務➡月給20万円
6時間勤務➡月給15万円

そこから税金や社保が引かれるので、手取りでいうと10万前後になりますよね。しかも賞与も下がります。

ナユ

これだと1馬力のシンママ家庭だとキビシイよね・・・

解決策としては

  • 期限を区切って時短で働く
  • 家でできる副業で稼ぐ

貯金や養育費がある程度ある場合は「この3年間だけ!」など自分で期限を区切り割り切って働くか、家にいれる時間を利用し副業で稼ぐという方法もあります。

ナユ

フルタイムでも3~5万円位なら副業で稼げるよ!

子育て中でもできる家でできる副業を知りたいならこちらがおすすめ。

やっぱり収入が減るのはムリ!残業なしの仕事に転職したい!ならこちら。

キャリアの停滞

時短で働くことにより、キャリアが一時停滞する可能性があります。いわゆるマミートラックですね。

「もっとバリバリ働きたい」「昇進したい」っていう人にとっては、ツラいですよね。でもね、こういった多種多様な働き方を実際経験することによって、自分の視野や考え方もグッと広がると思うのです。

ナユ

それが後々、キャリアを築くうえで強みになることもあるからね!

ナユ

遠回りに感じるけど、まずは家庭とのバランスをとっていこう!

私自身、現在はフルタイム勤務ですが絶賛マミートラック状態です。最初はもやもやしてたのですが「ならこのゆとりがある今、違うスキルを磨こう!」と思い始めたのが、副業WEBライターおよびブログ。マミートラックも利用してしまいましょう!

シングルマザーが時短で働くメリット4つ


シングルマザーが時短で働くメリットは、まずは時間の余裕でしょう!

ナユ

個人的には収入面さえクリアできれば永遠に時短勤務にしたいくらいです。

時間の余裕が生まれることによってほかの面でも変化がありました。ここでは以下に4つの主なメリットをあげます。

  1. 子育てと仕事の両立がしやすい
  2. 精神的・身体的なストレス軽減
  3. 子どもとの時間を大切にできる
  4. 副業や趣味に時間を割ける

子育てと仕事の両立がしやすい

時短で働くことで、子供の面倒を見る時間を確保できます。

病気のときも時間に余裕を持って病院に行けますし、習い事の送迎だってできます。子どもとの生活に柔軟に対応できるため、仕事と家庭のバランスをは取りやすいです。

収入と時間の余裕を確保したいなら通勤時間ゼロのリモートワークという手段もあります!

精神的・身体的なストレス軽減

フルタイムで働く場合よりも労働時間が短いため、仕事においての負担が軽減されます。もちろんその短時間で生産性をあげる必要はありますが、他人と接するだけで少なからず消耗するタイプの人間にとっては、やはり勤務時間が短いだけで疲労度が違いました。

また、時間に余裕ができると心にもおのずと余裕が生まれます。メンタル面でもストレスが軽減。

ナユ

早くして!と子どもを急かすことがなくなったのは母子ともにメリット!

子どもとの時間を大切にできる

時短で働くことで、子供とのコミュニケーションや共有する時間を増やすことができます。

私自身、18時定時から16時半定時の仕事に転職したら保育園降園後、ゆっくり散歩しながら帰ったりと、余白のない生活から一変。子どもの目線とペースに合わせた生活ができるようになりました。

副業や趣味に時間を割ける

時短の仕事を選択することで、余暇の時間が増えます。

私の場合、時短で働いていたときは朝も余裕があったので、保育園に送り届けた後、ひとり朝マックをし手帳タイムを取ったり、無心で家事を片づけたりと短時間ではありますが、しっかりと自分をリセットできました。

ナユ

今だったら、副業の時間に当てて収入増を目指すかな!

自分時間が持てる=仕事や子育てを一人で頑張る活力につながる

特にシングルマザーは、全責任を負う身。自分のことも大事にする時間ってとても大事ではないでしょうか?

シングルマザーが時短で正社員求人を探す!おすすめエージェント

早速ですが、シングルマザーが時短の仕事を探すのには秘訣があります。

ナユ

時短求人を扱うエージェントを重点的に攻める!これにつきます。

やみくもに探すのではなく、ポイントを絞って探す方が圧倒的に効率的。

ナユ

でも、どんな転職エージェントを使えばいいの?の解決策をズバリ教えちゃいます!

シングルマザーが時短求人を探せる転職エージェント

時短求人を扱うという点において、上記の2つのエージェントはまず登録しておくことをおすすめします。

モンスター

詳しい特徴やおすすめの人については以下で

MS-Japan

経理・財務・法務・経営企画・会計事務所・税務スタッフなど管理部門で時短勤務を考えているならこちら。

\ 登録は無料! /

ナユ

8月11日時点で「時短」で120件の求人がヒットしたよ!

今まで事務系の職種をやってきたというあなたは登録しておきましょう。

MS-Japanの特徴
  • 管理部門・士業特化で業界最大級の求人数
  • 非公開求人が90%以上
  • 紹介する求人の52%が500万以上

事務職だと給与は低めになりがちですが、こちらの求人は比較的高収入な求人が多いです。時間と給与、どちらも妥協したくない人はおすすめ。

こんな人におすすめ
  • 管理部門で時短勤務をしたい
  • 時短でもなるべく収入は落としたくない
  • 働きやすいホワイト企業へ転職したい
ナユ

管理系は仕事内容は大差なくても「どの業界」「どの会社」で働くかで年収が大きく変わるからね!

\ 登録は無料! /

リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」を応援する転職エージェントです。

ナユ

転職後からすぐ、時短で働ける求人がたくさん!

\ ワーママの悩み無料でカウンセリング /

はなから「ワーママ」対象のエージェントなので、転職活動で無駄打ちしなくてすむのがいいですよね。

リアルミーキャリアの特徴
  • 「ワーママ」に特化した転職エージェント
  • 転職後即、時短勤務可能な正社員求人が多数
  • 年収をキープ・アップできる
  • リモートやフレックスなど柔軟な働き方が実現
こんな人におすすめ
  • 首都圏に住んでいる
  • 正社員経験がある
  • 小1の壁に備えて時短で働きたい
  • 時短したいけどパートはイヤ

ただ、リアルミーキャリアは取り扱い求人が首都圏及び関西圏のみ。地方に住んでいる人は利用しにくいのが難点です。ですが、そうでない場合、転職後から即時短で正社員で働ける求人が揃っているので知っておいて損はないなと思います。

ナユ

時短をいつやめるかなど長い目でキャリア相談に乗ってくれるのはワーママ特化だからこそ!

\ 無料会員登録 /

シングルマザーこそ柔軟な働き方で戦略的に長く働こう!

子どものが保育園のうちは、本当にバタバタで正直あまり記憶がありません(涙)

せっかく子どもを授かったのに、こんな働き方でいいの?と悩む局面って今後もたくさんあると思います。たとえば発達面でのフォローや不登校などね。

そんな時、仕事を続けるor辞めるの二択ではなく「時短で、しかも正社員として働き続ける」という選択肢も持っておくと経済面でもキャリア面でも将来の自分を助けてくれると思うのです。

ナユ

こうやって知る努力をしているあなたなら大丈夫!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専業主婦からの計画的離婚で資産1,500万以上築いた人

シングルマザーの「お金」「仕事」「生活」を整え、生活向上を目指すためのブログ。別居~離婚後の気になるリアルを発信中。

都会⇔田舎を10年スパンで行き来。都会暮らしと田舎暮らしのリアルとギャップを発信。

コメント

コメントする

目次